昨今レースマンの高齢化により・・健康上の理由や死亡等でやむなく鳩を処分しなければならない事例が増えておりますが、 淘汰/飼育放棄などは動物の愛護精神に反します。 レース鳩は所有者の財物/財産であります・・ 憲法29条には「財産権は、これを侵してはならない」と書かれています。 他人の財産を侵害してはいけないということです。 条例で財産権を制限することは、憲法29条2項に違反する。 補償なしに財産権を制限することは、憲法29条3項に違反する。 財産を取得して保持する権利を国が認めることを「私有財産制度」といい、日本は資本主義の下、私有財産制度を保障しています。 |
健康上の理由や死亡等で、やむをえない理由にて鳩を処分せねばならない時に、残されたご家族は途方に暮れてしまい、
多くの場合は鳩友だった方々にお譲りしたり処分を依頼しておられると思いますが、数が多い場合など中々に大変な作業であります。
そのような場合に当サイト会員にオークションへの出品をご家族に代わって代行して頂くページをご用意いたしました。
「出品の代行」に関しては動物愛護法に関与・抵触いたしません。
出品代行をされるには・・・
1.当サイトの会員であること
2.事前に代行の登録申請を行う事
3.出品ページは・・出品ジャンルの5番目に表示されている「特設会場」に限定します
4.健康状態に問題の無い個体で協会制定脚環をはめているもののみ出品可能、生体に問題のある個体は扱わない
5.出品鳩のデータはなるべく詳しくご記載下さい
1.脚環番号
2.性別
3.羽色
4.生年/月
5.系統/翔歴/特徴/健康状態など
6.出品事由(健康上の理由で飼育断念/飼育者死亡/など)
7.掲載写真は3枚以内
6.出品可能期間は1〜3ヶ月に限定させていただきます
7.当サイトの定める生体カテゴリの取引ルールを遵守頂きます
8.鳩輸送方法の事前確保
サイトへの掲載方法に関しては下記ページをご参照下さい
https://pigeon-auction.net/manual/shuppin-manual/shuppin-manual.html
成約手数料・お支払い方法に関しては下記ページをご参照下さい
https://pigeon-auction.net/ryoukin-1.html
当サイトへの出品代行依頼に関して
【オークション出品代行利用規約】
生体のオークション出品代行依頼にあたり下記の条件を了承されたものとします。
1.基本的に健康状態に問題の無い個体のみお請けします、生体に問題のある個体は扱わない、
レース鳩で有り協会制定脚環をはめていること、
その他都合により依頼を受けない場合もある、出品可否の判断は当方が行います、
2.生体の預かりは行わない
ご依頼の際は専用フォーマットを使用し、eメールにて行う事とする、
3.写真撮影等
出品用写真(jpg形式)は、当該鳩体2枚、血統書1枚を依頼者が用意しeメール添付にてお送り頂きます、
4.出品代行手数料
1件1,000円とする、
当該鳩が落札された場合は、落札価格の10%を成約手数料としてオークションサイトへ支払う、
「20,000円で落札された場合は、出品手数料1,000円+成約手数料2,000円で合計3,000円の支払いとなる」
5.出品ページには所有者の(氏名・住所・加盟団体)は公開することとし、
落札者には全ての情報を公開しなければならない、落札者よりの問い合わせにが有った際は応じなければならない、
6.売上金「支払金額」
落札価格より出品手数料/成約手数料/口座振込手数料を差し引いた金額が依頼者へのお支払金額と成 ります、
支払いは、落札者が鳩を受け取った日の翌月7日とします、
7.落札者よりキャンセルとなった場合は速やかに全額を返金すること
発送後に健康状態など瑕疵が見つかった場合、購入者より取引キャンセルの申し出があった場合は、無条件にて取引キャンセルとなります、
動物愛護法により生体保護の為幅広い理由での取引キャンセルが認められます。
生体に瑕疵が認められるときは送料/返送料は依頼者 の負担と成ります、落札代金支払い済みの場合は返金頂きます、
8.鳩の発送に関して
落札者情報をeメールにて告知致しますので、発送日・連絡を取り合ってください、
生体の発送は依頼者にて行って頂きますので、事前に輸送方法(ゆうパック/西濃運輸/他)をご計画下さい、
依頼者は以下の要件が整っている必要がございます
1.鳩体をデジタルカメラまたは携帯カメラで撮影できること ※参考ページ
2.血統書をスキャナーまたはカメラで撮影できること
1.2.で撮影した写真を添付ファイルとしてメールで送信できること
3.生体の発送手段をもっていること ※参考ページ
4.受取口座を持っていること ※ゆうちょ口座が望ましい(振込手数料が安いため)